AboutAICHI STARTUP BRIDGEとは?
愛知県では、県内スタートアップの
資金調達を支援するため、
愛知県が認定した13社のパートナーVCと
スタートアップをつなぐプログラムです。
1年を通してピッチイベントや勉強会など
様々なイベントを実施します。
-
ピッチイベント
13社のパートナーVCがそれぞれのピッチイベントの審査員として参加します。 ピッチイベント後は各パートナーVCとの個別面談を実施します。応募条件は愛知県のスタートアップであることのみ。イベントは合計で4回開催されます。
-
勉強会
スタートアップ向けの勉強会や事業会社向けの勉強会を実施します。「VCが面談時に起業家を見ているポイント」や、「事業会社がスタートアップと組む場合どのようなことを気をつけるべきポイント」のテーマで勉強会を実施予定です。
-
コミュニティ招待
パートナーVCと起業家の方が参加できる限定コミュニティへ招待します。いつでも気軽にVCへ相談することができます。
Partner
Venture Capital愛知県認定パートナーVC
scheduleスケジュール
各種イベントの
実施スケジュールをご紹介いたします。
ご応募いただく際は事前に
スケジュールの確保をお願いいたします。


ピッチイベント
愛知県が認定したパートナーVCがそれぞれのピッチイベントの審査員として参加します。
- 第1回
2021年9月29日(水)15:00〜17:30 - 第2回
2021年11月24日(水)15:00〜20:00 - 第3回
coming soon - 第4回
coming soon


勉強会
VCが面談時に起業家を見ているポイントや、事業会社がスタートアップと組む場合どのようなことを気をつけるべきか?等、起業家の方や事業会社向けの勉強会を実施いたします。
- 第1回
2021年8月31日(火)17:00〜19:30 - 第2回
2021年12月10日(金)18:00〜19:30


コミュニティ招待
パートナーVCと起業家が参加できる限定コミュニティへ招待します。
いつでも気軽にVCへ相談することができます。
SUPPORT TEAMサポートチーム
-
- 株式会社iSGSインベストメントワークス
インベストメント・マネージャー安喜 理紗
- MORE
-
株式会社iSGSインベストメントワークス
インベストメント・マネージャー
安喜 理紗ユナイテッド株式会社に新卒入社後、同社の主力ソーシャルゲームの国内及び海外のマーケティング担当として、広告出稿、イベント運営、他社とのコラボレーション等に従事。その後、同社のベンチャーキャピタル子会社であるベンチャーユナイテッド株式会社へ出向し、シード期以降のスタートアップ投資、及び投資先の支援に従事。生活と産業に革新をもたらすスタートアップに黒子として伴走し続けることを目標として、株式会社iSGSインベストメントワークスに入社。新規案件のソーシング、デューデリジェンス、投資判断、契約・投資実行実務、投資先支援を主に担当している。
- 株式会社iSGSインベストメントワークス
-
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
Associate一戸 将未
- MORE
-
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
Associate
一戸 将未東京大学在学中の2015年11月より、創業間もないスタートアップにてインターンとしてキュレーションメディアのブランディング及びセールスチームの立ち上げを経験した後、グリー株式会社にてインターンとしてメディアのインターネット広告の最適化業務に携わる。2018年4月より株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画後、株式会社タイミー等への投資を担当。愛知県豊田市出身。東京大学中退。
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
-
- 株式会社サムライインキュベート
Senior Manager大沢 香織
- MORE
-
株式会社サムライインキュベート
Senior Manager
大沢 香織岐阜県可児市出身。Web/モバイルアプリケーションの制作会社を経て、株式会社トーキョーストームを設立。スタートアップとして10年弱活動したのち、株式会社Misocaの執行役員、株式会社FiNCTechnologiesのアプリ企画開発部長として従事。2020年より現職。プロダクト開発の現場20年の経験、また元起業家の視点から、ハンズオン・ハンズインでのスタートアップ支援を行う。
- 株式会社サムライインキュベート
-
- 株式会社ANOBAKA
アソシエイト葛西 飛鳥
- MORE
-
株式会社ANOBAKA
アソシエイト
葛西 飛鳥KLab株式会社でソーシャルゲームの運用を担当し、その後サイバーエージェントで新規案件の立ち上げやプロダクトマネージャーを経験。その後、独立しTipStockを共同創業。2C向けのビジネスナレッジサービスをローンチ。2020年3月よりKVPに参画。アソシエイトとしてソーシング 、投資実行、投資先のハンズオンサポートに従事。
- 株式会社ANOBAKA
-
- ライフフタイムベンチャーズ
代表パートナー木村 亮介
- MORE
-
ライフフタイムベンチャーズ
代表パートナー
木村 亮介1987年生まれ。広島県広島市出身、神奈川県横浜市在住。一橋大学商学部経営学科を卒業後、コンサルティングファームを経て、独立系シードVCのインキュベイトファンドへ参画し、40社超の投資先支援に従事。2017年1月にライフタイムベンチャーズを設立。プレシード/シードステージに特化した投資活動を行っている。経済産業省J-Startup推薦委員、経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2018・2019・2020・2021審査員。
- ライフフタイムベンチャーズ
-
- 株式会社アプリコットベンチャーズ
General Partner白川 智樹
- MORE
-
株式会社アプリコットベンチャーズ
General Partner
白川 智樹2008年サイバーエージェントに新卒入社。広告部門にて営業職、ゲーム関連子会社にてプロデューサー職/事業責任者として従事。2013年よりサイバーエージェント・キャピタルで創業期のスタートアップの投資支援を担う。2018年よりアプリコット・ベンチャーズを設立し1号ファンドを組成。2021年mintを設立、ジェネラル・パートナーに就任。慶應義塾大学 経済学部卒。
- 株式会社アプリコットベンチャーズ
-
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
CEO/General Partner田島 聡一
- MORE
-
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
CEO/General Partner
田島 聡一三井住友銀行にて約8年間勤務した後、サイバーエージェントに入社。同社では、金融メディアの立ち上げや、同社の子会社であるサイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)にて、キャピタリストとして投資活動に従事するとともに、2010年8月以降は同社の代表取締役として、アジアで通用する数少ないベンチャーキャピタルにまで成長を牽引。2016年8月、日本と東南アジアにてシードラウンドにフォーカスした投資を行なう株式会社ジェネシア・ベンチャーズを創業。大阪大学/工学部卒。
- 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
-
- 株式会社サイバーエージェント・キャピタル
シニア・ヴァイス・プレジデント竹川 祐也
- MORE
-
株式会社サイバーエージェント・キャピタル
シニア・ヴァイス・プレジデント
竹川 祐也早稲田大学を卒業後、証券リテール営業、人材紹介法人営業、人材紹介会社立ち上げ参画を経て2004年より証券会社にてベンチャーキャピタル業務に従事。2007年よりインターネット関連企業にてCFOを務め2009年上場企業グループの傘下入りした後にCEO就任。2012年よりベンチャーキャピタリストとして株式会社サイバーエージェント・キャピタルに入社し、主に日本・米国におけるシード・アーリーステージのスタートアップへの投資および成長支援に携わる。
- 株式会社サイバーエージェント・キャピタル
-
- 三菱UFJキャピタル株式会社
投資企画部 部長谷 靖隆
- MORE
-
三菱UFJキャピタル株式会社
投資企画部 部長
谷 靖隆新卒で入社した三菱UFJ銀行では産業調査を軸としたキャリアを歩み、通算8年間の愛知勤務時代に自動車・同部品業界を中心とする取引先企業の経営戦略サポートを多数実施。その後、ロンドン勤務を経て、2019年から三菱UFJキャピタルに参画し、投資業務、及びグループ各社への連携企画に従事。AI・モノづくり関連スタートアップへの投資をシード期から行うなど、投資先のハンズオン支援を推進するほか、三菱UFJ銀行をはじめとするグループ各社と密接に連携し、グループ一体でスタートアップと伴走する体制構築を行っている。
- 三菱UFJキャピタル株式会社
-
- ゼロイチキャピタル合同会社
代表パートナー種市 亮
- MORE
-
ゼロイチキャピタル合同会社
代表パートナー
種市 亮2011年10月楽天株式会社に入社。EC事業部に所属。名古屋支社にて4年間楽天出店企業のコンサルティング業務に従事後、金沢支社の責任者を経験2016年10月投資部に異動。新設のCVC楽天キャピタルの立ち上げに従事。2018年4月独立系ベンチャーキャピタルのインキュベイトファンドへ参画。新規投資テーマの検討、起業家発掘、既存投資先の支援、ファンドマネジメント、ファンドレイズ等幅広い業務に従事。2021年6月にシードステージのスタートアップを支援する独立系VCのゼロイチキャピタルを設立。
- ゼロイチキャピタル合同会社
-
- KUSABI
代表パートナー永井 研行
- MORE
-
KUSABI
代表パートナー
永井 研行カリフォルニア大学(UCSB)卒業後、2005年、大和証券SMBC公開引受部にて、国内外のバイアウトファンドのファイナンシャルアドバイザーとして通信・食品セクターの事業再生を担当。2008年より、トヨタファイナンシャルサービス経営企画部にて、海外32カ国のグループ会社の資本政策、事業戦略立案、国内外格付機関対応等に従事。2010年より、ニッセイ・キャピタル投資部にて投資担当、8件のエグジット実績を持つ。主なリード投資先は、Sansan、みんなのマーケット。2021年にKUSABI設立、代表パートナーに就任。
- KUSABI
-
- 株式会社ANOBAKA
代表取締役社長/パートナー長野 泰和
- MORE
-
株式会社ANOBAKA
代表取締役社長/パートナー
長野 泰和KLab株式会社入社後、BtoBソリューション営業を経て、社長室にて新規事業開発のグループリーダーに就任。その後、2011年12月に設立したKLab Venturesの立ち上げに携わり、取締役に就任。2012年4月に同社の代表取締役社長に就任。17社のベンチャーへの投資を実行する。2015年10月にKVPを設立、同社代表取締役社長に就任。KVPでは5年間で80社以上のスタートアップへ投資。2020年12月ANOBAKAを設立。
- 株式会社ANOBAKA
-
- 株式会社デライト・ベンチャーズ
プリンシパル永原 健太郎
- MORE
-
株式会社デライト・ベンチャーズ
プリンシパル
永原 健太郎2019年9月のファンド立ち上げ時よりデライト・ベンチャーズに参画、プリンシパル就任。純投資の責任者を務める。それ以前はDBJキャピタル及びCA Capital(現Cyberagent Capital)にてベンチャー投資に従事。主な投資実績としては、Chompy、YOUTRUST、ZENKIGEN、Casie、Shippio、スナックミー、ROUTE06、CraftBank等がある。サイバーエージェントではベンチャー投資以外にSEOコンサル、メディアのマーケティングや戦略設計を務めた。
- 株式会社デライト・ベンチャーズ
-
- 株式会社ディープコア
シニアインベストメントダイレクター左 英樹
- MORE
-
株式会社ディープコア
シニアインベストメントダイレクター
左 英樹DEEPCOREで、海外を含む投資業務に従事。ソフトバンクグループ株式会社の社長室戦略企画グループにて全社戦略の企画業務に携わった後、投資企画室マネージャーとして同社の投資検討・実行、ファンド立ち上げ業務に従事。その後、ソフトバンク・ビジョン・ファンド東京オフィスに転籍し、主に中国・東南アジアにおけるスタートアップ企業へのデューデリジェンス、投資実行、投資後のモニタリング業務を経験し、DEEPCOREに参画。慶應義塾大学経済学部、慶應義塾大学大学院経営管理研究科卒業。
- 株式会社ディープコア
-
- XTech Ventures株式会社
アソシエイト古川 慧
- MORE
-
XTech Ventures株式会社
アソシエイト
古川 慧1989年福岡県生まれ。2014年上智大学経 済学部卒業後、エキサイト株式会社に新卒入社。運用型広告事業部にて自社メディア全体におけるアドネットワーク広告運用に従事。その後、メディア事業部にて自社Webメディア・アプリのディレクションに従事。2017年より株式会社アドウェイズにて、アフィリエイト広告のメディア営業に従事。2018年4月より伊藤忠テクノロジーベンチャーズへ出向し、2年間ベンチャー投資業務を行う。2020年4月よりXTechVenturesにアソシエイトとして参画。
- XTech Ventures株式会社
-
- 株式会社ANOBAKA
コミュニティマネージャー槙原 ありさ
- MORE
-
株式会社ANOBAKA
コミュニティマネージャー
槙原 ありさ大手住宅メーカーで営業を経験しながら、起業家支援活動としてビジネスコンテスト・ピッチイベントを多数開催。2019年4月よりKVPに参画。コミュニティマネージャーとして、コワーキングスペースの運営、ソーシング業務や投資先の採用サポートにも従事。
- 株式会社ANOBAKA
-
- 株式会社グロービス・
キャピタル・パートナーズ
Investment Professional南 良平
- MORE
-
株式会社グロービス・
キャピタル・パートナーズ
Investment Professional
南 良平前職である日系投資銀行にて未上場企業に対するIPOアドバイザリーや、主に電機セクターの上場企業に対するファイナンスやM&A等の提案及び執行サポートに従事。2018年1月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。既存産業×テクノロジーの文脈での投資が多く、主な担当先はTrustdock、Pinnacles、Ghelia、Shippio、Libry、ファストドクター、ベルフェイス、カケハシなど。慶応義塾大学経済学部卒、米国カルフォルニア大学バークレー校MBA修了。Twitter:@Ryoheiminami1
- 株式会社グロービス・
-
- 愛知県スタートアップ推進課
主任金丸 良
- MORE
-
愛知県スタートアップ推進課
主任
金丸 良愛知県庁に入庁後、中小企業の 経営支援等に従事した後に、大手民間シンクタンクに出向し、PFI関連業務等に携わる。県庁に戻った後は、航空宇宙産業支援を経て、現職。スタートアップ推進課では、スタートアップの資金調達支援や海外展開支援を担当。中小企業診断士。
- 愛知県スタートアップ推進課
-
- 愛知県スタートアップ推進課
出向職員嵯峨﨑 隼大
- MORE
-
愛知県スタートアップ推進課
出向職員
嵯峨﨑 隼大岐阜県出身、愛知県在住。新卒で三菱UFJ銀行に入行。愛知・東京の支店や本部に勤務し、法人営業・新規取引開拓を担い、大企業から中堅中小零細企業まで幅広く経験。2016年から2018年にかけては、名古屋大学発ベンチャーを中心に、愛知県内のスタートアップを担当し、各インキュベーション施設や大学にも訪問。スタートアップの口座開設は勿論、融資や取引先紹介を積極的に行い、スタートアップ支援に傾倒。現在は愛知県経済産業局スタートアップ推進課へ派遣され、銀行員の目線から行政として県内のスタートアップ支援に尽力。
- 愛知県スタートアップ推進課
-
- 愛知県スタートアップ推進課
課長補佐辻本 芳明
- MORE
-
愛知県スタートアップ推進課
課長補佐
辻本 芳明愛知県職員として、これまで様々な 業務に従事。スタートアップ支援に係る業務には、Aichi-startup戦略の策定(2018年10月)前から開始していたパイロット的なプログラム「あいちアクセラレーター」から関わっており、今年度で4年度目を迎える。
- 愛知県スタートアップ推進課
Sponsored後援
FAQよくあるご質問
-
Q.
参加条件はありますか?
-
A.
愛知県で登記を行なっている会社または登記予定の会社のみの応募となります。
-
Q.
出資は確約されますか?
-
A.
ピッチイベントに登壇後、各VCとの話し合いを踏まえて出資の有無が決まります。
イベントに参加のみでは出資はお約束しておりません。 -
Q.
イベントはオフラインですか?
-
A.
イベントはコロナの感染症対策をきちんと行なった上で、原則愛知県の会場で開催いたします。
ただ、政府の要請に基づき随時判断するため、オンライン開催の可能性もございます。 -
Q.
交通費や宿泊費はでますか?
-
A.
交通費や宿泊費は自己負担となります。
-
Q.
応募書類は秘匿にされますか?
-
A.
書類審査や面談審査等の本プログラムの運営メンバーのみが使用します。
-
Q.
プログラムに関して質問はできますか?
-
A.
もし不明点や気になる点があれば、info@anobaka.jpよりメールにてご連絡ください。